fc2ブログ
MATのゲームバカ一代記ッ!!

【FGO】2部7章クリアしたら孔雀王読みたくなったので読んだ

2023/02/05
FGO日記 0
2302050223020503


お疲れ様です。

2部7章クリアしたらすごく孔雀王の吸血鬼編が読みたくなった
ので、電書で買って読みました。
孔雀王のwikiはこちらから。

買ったのは2シリーズ目「孔雀王 退魔聖伝」の4、5巻。
「吸血鬼幻想」というタイトルです。
孔雀王 退魔聖伝 巻之四 Kindle版
孔雀王 退魔聖伝 巻之五 Kindle版

なんで読みたくなったかというと「ケツァルコアトル」だの
「テスカトリポカ」だのといったワードが出ていたので。

私が「ケツァルコアトル」や「テスカトリポカ」を初めて知ったのは
この作品が最初なのです。
名前聞いたらこれを思いだすのです。

他にもドラキュラ(ブラド3世)やエリザベス・パートリー、ジル・ド・レェ
更にはジャンヌ・ダルクといったFGOおなじみのキャラも出てきます。

超絶名作なので皆さんにもオススメです。
この巻だけでお話は完結しているので違和感なく楽しめると思います。

ストーリーは退魔師 「孔雀」が霊やら魔だの倒していくお話で
「裏高野」っていう呪術師集団に所属しているってくらいわかれば
だいたいOKです。

孔雀王は何シリーズもあり、ブランクもあるので通してみると設定矛盾
があったり、週刊ゆえの勢い優先のトンデモ展開があったりしますが、
この時期(退魔聖伝前半)は比較的設定的にも絵柄的にも安定しています。
正直この時期が私は一番好き。
というか、「吸血鬼幻想」編が作品として一番まとまっているまである。

あらすじは日本に渡ってきた吸血鬼たちを検知した孔雀と女退魔師「蓮華」が
コンビを組んで戦ったり目的を調べたりしていると吸血鬼の始祖である南米の
邪神「テスカトリポカ」の復活にたどりつくといった感じ。
更にバチカンからエージェントが送り込まれて・・・・・・。

古い作品ゆえか「テスカトリポカ」が単純に民を惑わせている邪神として
描かれています。
まぁシンプルでこれはこれで良いと思います。


2302050523020506


私のイチオシはちょうえっちなエリちゃん。

23020504


関連記事
スポンサーサイト



Comments 0

There are no comments yet.
MAT
Admin: MAT
現在プレイしているゲーム
FGO、プリコネ、ウマ娘

休止中のゲーム
DQX、艦これ

書きたいなと思っているゲーム
TES系、ソードワールド
FGO日記